ルーティーンを作るコツについて

こんにちは!

けんいちです!


今回はルーティーンについてのお話です!

スポーツをしている人や見ている人でこのルーティーンという言葉はよく耳にするかと思います!


まず最初にルーティーンとはなんぞや?

というところですが、


ルーティーンとは、

日課、習慣のことを指しています!


スポーツ選手の多くがこのルーティーンをうまく取り入れているようです!

では、なぜ多くのスポーツ選手はこのルーティーンを取り入れているのか。


ルーティーンを行うことによって、

集中力が高まって、落ち着いた精神状態でパフォーマンスを発揮することができる

と言われています。


大事な試合、大事なワンプレーの前に普段いつも行っている

ルーティーンをすることで、落ち着いて、いつも通り、練習通りに

パフォーマンスを発揮できるという寸法な訳です!


だから成功を収めているスポーツ選手は皆取り入れているし、

それを真似して多くの選手が取り入れています!


イチローのルーティーンなんかが有名ですよね。

バッターボックスに入るまでのルーティーンであったり、

毎朝、奥さんの作ってカレーを食べるなど。

(今はもうやってないみたいですが。笑)


バスケ選手も、フリースローの前なんかにルーティーンを行う選手は多いですね!


この動画では、けんいちの思うルーティーンを作るコツについてお話ししました。

その1〜その4まであります!笑

珍しく少しためになるお話です!!

皆さんも是非試してみてください!




それではまた会いましょう!!






CROSSOVER BASKETBALL CLUB

〜大人になっても全力でバスケを楽しみたいあなたへ〜 大人になってもバスケットを楽しみたい人に向けた大人のためのバスケットボールクラブチームです。 毎月2回日曜日の夜にスキルアップ練習会を開催し、ワイワイ楽しく練習しています! 初心者から経験者まで、年齢層も幅広く参加してくれています! 是非ご参加お待ちしています!!

0コメント

  • 1000 / 1000