DFの動きを見て判断して抜く!ジャブステップのやり方!

こんにちは!

けんいちです!


今回はバスケを知ってる、やってる人なら誰でも知ってる


「ジャブステップ」


についてご紹介します!


・ジャブステップとは?

ボールを持った状態からフリーフットを使ってボクシングのジャブパンチのように相手ディフェンスの動きを見たり、動かしたりなど、相手ディフェンスとのかけひきを行うステップのこと。



ジャブステップのポイント

①ボールや肩を使ってフェイクする

ステップだけではディフェンスは反応して動いてくれないので、ジャブステップにもっとリアリティを出すためにボールや肩なども動かしてフェイクすることでより効果的なジャブステップになります。


②自分の動きは最小限にする

ジャブステップは「相手の出方を見るために使うステップ(フェイク)」なので、その動きが大きすぎればディフェンスの出方を見た後の動きが遅くなってしまう。出来るだけ自分の動きを最小限に抑えて、相手ディフェンスを大きく動かすことが大切です。


バスケをかじったことのある人なら誰でも聞いたことのあるジャブステップですが、めちゃくちゃ奥が深いです。


今日ご紹介したポイントはほんの触りでしかご紹介できませんでしたが、

もっとディフェンスがどう動くからこうするとかの話も今後出来ればなと思います。



それではまた会いましょう!!




CROSSOVER BASKETBALL CLUB

〜大人になっても全力でバスケを楽しみたいあなたへ〜 大人になってもバスケットを楽しみたい人に向けた大人のためのバスケットボールクラブチームです。 毎月2回日曜日の夜にスキルアップ練習会を開催し、ワイワイ楽しく練習しています! 初心者から経験者まで、年齢層も幅広く参加してくれています! 是非ご参加お待ちしています!!

0コメント

  • 1000 / 1000